コラム
WEB 2025/09/30
事業報告書や年間の営業日カレンダー、製品説明資料など、PDFファイルで作成することはよくあると思いますが、それをホームページのお知らせのような投稿記事内にも載せたいということがあると思います。
以前の記事で「ワードプレスで投稿記事内にPDFを掲載する方法」を書きましたが(投稿記事内にPDFを掲載する)、その方法ですとテキストリンクが自動的にファイル名でついてしまい、「PDFはこちら」などテキストリンクを変える方法が、コードエディターで変える方法しかないようなので(調査中)、今回は、テキストリンクを任意の文言にできるように、もう一つの手順をお知らせします。
※この説明はワードプレス6.3.4以上、ステイションオリジナルテーマをベースに書いています。 WordPressバージョン、お使いのテーマによっては、実際の画面と違う場合があります。
ブロックエディターとは
WordPress5.0から搭載されている、投稿や固定ページで、様々な装飾やレイアウトができる機能です。文章や画像などをブロック単位で管理し、コードを書くことなく直感的に編集できるメリットがあります。
1.あらかじめ掲載したいPDFファイルを自分のパソコンに用意します。
(ファイル名はなるべく半角英数が望ましいです。)
2.ワードプレス編集画面にログインします。
3.左メニューの「メディア」をクリックします。
4.「メディアファイルを追加」をクリックします。
5.1で準備したPDFファイルをアップロードします。
6.アップロードしたファイルがメディアファイル一覧に出ますので、そのファイルをクリックします。
7.添付ファイルの詳細画面がでますので、ファイルのURLを「クリップボードにコピー」します。コピーしたら閉じます。
8.記事の投稿画面を開きます。
9.PDFを挿入したいところで、新規に段落ブロックを追加します。
(改行キーでブロックを追加すると最初から段落ブロックになっています。)
10.その段落に「PDFはこちら」など好きな文言でテキストリンクを書きます。
11.テキストリンクをドラッグして選択します。
11.ブロック上に出ている「リンク」(クリップマーク)をクリックします。(Ctr + K)
12.URLを入力するタブが出てきますので、先ほどクリップボードにコピーしたURLを貼り付けます。
(Ctr + V)
13.EnterキーでURLを保存します。または矢印キーをクリックして保存します。
13.これでPDFへのテキストリンクがお好きな文言で表示されます。
14.一度設定したPDFリンクを編集したい場合は、テキストリンクをドラッグしますと、編集タブがでてきますので、鉛筆マークをクリックします。URLを修正したり、新しいタブで開くなどの設定ができます。)
普通の主婦からウェブデザインを約1年勉強し、ウェブデザイナーに。
ウェブデザイナー歴10年以上です。
お客様のご要望に丁寧に寄り添い、ウェブサイトについてわかりやすく説明しながら、制作・運営をサポートしています。主に女性向けのデザインが得意です。
あわせて読みたい